可能性を開く
こんにちは、心理カウンセラーのたかむれです。
このメルマガは、
皆様に心穏やかに暮らしていただきたい、という思いで書いています。
そのために役立つ知識や、
感情を静める具体的な方法を提供していきます。
皆さんのお役に立てば幸いです。
今回のテーマは、「可能性を開く」です。
私たちの可能性は、自分自身のものの見方によります。
ものの見方が広がっていると可能性は大きくなり、
狭まっていると制限されます。
これはいわゆるポジティブ、ネガティブとは違います。
ポジティブな感情ではあっても、
ものの見方が狭まっていくパターンがあります。
一見行動的にはなります。
しかし背後に「○○すべき」的な厳しさ、狭さがあると、
すぐにダメ出ししてしまいます。
思い通りの結果が得られなかったとしても、
そこから得るものはたくさんあります。
できていることもあります。
しかしそういったものに目が向かず、
自分に「失敗者」のラベルを貼ってしまうのです。
「失敗者」のラベル。
これほどもののの見方を狭めるものはありません。
絶望的に見えてきます。
全く可能性を感じられなくなってしまいます。
何か行動を起こせたら、
それだけでも価値あることです。
うまくいくいかないは関係ありません。
まずは自分を認め、ねぎらうところから始めましょう。
これはじわじわ効いてきます。
やがて「自己効力感」が出てきます。
自分はできる
自分はやれる
という思いが積み重なっていきます。
それが「自信」です。
自信があるとき、
物事が思い通りに進まなくても自分を責めません。
自分の良さ、やれていることに気づけるようになります。
ものの見方が広がっているのです。
次の行動を起こす力をキープできます。
自ずと可能性が開けてきます。
ますますいいサイクルに入っていきます。
小さな行動からはじめ、
それを認めねぎらっていく。
それが可能性を開いていく方法です。
とは言え最初のうちは、自分を責めたり悲観的になることもあるでしょう。
なるべく短い時間でリカバーできるといいですね。
それに役立つスキルがオリジナルEFT~MMメソッドです。
マイナス感情をリリースしたりねぎらったりを
自分でできるようになります。
可能性が開いてきます。
実現する力が高まり、さらに自信につながります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。