“うつ”の回復=行動力のアップ?

 
 
こんにちは、心理カウンセラーのたかむれです。

“うつ”からの回復。
その目安のひとつは「行動」です。

本当に調子が悪い時期は動けません。
まずは休養が必要です。

回復してくると徐々に動けるようになります。
でも「行動力のアップ」だけで回復と判断できるほど単純ではありません。

引き続き大切な時期です。
なぜなら、ここから伸び悩むことが多いからです。

少しは行動できるようになった。
だけど、動くとすぐ疲れてしまう。

これではいけないと思い気力で動く。
その後どーんと落ちてしまう。

じっとしていると、また少し動けるようになる。
そこで行動するとまた落ちてしまう。

このサイクルが繰り返され見通しが立たない。
そして焦りや不安だけがつのっていく展開になりがちです。

そんな時「行動している=○」「行動していない=×」と
思っていることが多いです。

この考え方は「自分は回復している」と証明するため、
無理な行動になりがちです。

その結果、かえって調子を崩すようになります。

“うつ”の初期は休養が第一です。
スマホに例えるならバッテリーがなくなった状態です。

まずは休養して充電します。

すると、少し行動できるようになってきます。
スマホの電源が入るようになったのと似ています。

しかしここで行動しすぎると、すぐに動けなくなります。
電源が入った直後にスマホを使い込みバッテリーがなくなるのと同じです。

まだまだ「休養=充電」が必要なのです。

“うつ”の人は、回復したいと焦っておられます。

そのため少し動けるようになったら、
今までの遅れを取り戻そうと一気に行動しがちです。

するとすぐに「バッテリーがなくなる=動けなくなる」状態に陥ります。
これを何度も繰り返してしまうのです。

「行動=回復」ではありません。
目安のひとつに過ぎません。

「充電=回復」です。
この原則を知っていると、回復がスムースです。

当人は焦りもあり、この原則を守ることが困難です。

ご家族やパートナーは、「充電=回復」と捉え、
行動し過ぎを防いであげるといいでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

・アマゾンランキング「臨床心理学・精神分析部門」「脳・認知症」2部門で1位獲得!
高牟禮(たかむれ)の本"理由のない不安"を一瞬で消す方法(主婦の友社)
⇒ http://amzn.to/2mxV4DO

・心が楽になる~感情チェック&アドバイス(無料) ⇒ http://www.reservestock.jp/page/fast_answer/7

コメントを残す

このページの先頭へ