「一般化のし過ぎは」は人を悲観的にさせる

 
 
こんにちは、心理カウンセラーのたかむれです。

物事がうまくいっているときは、
いいですよね。

気分もいいし

自信もあるし

楽観的になれます。

でも、いつもうまくいくとは限りません。

時として失敗したり

うまくいっても周りの評価を得られなかったり

という経験は、
避けがたいことかと思います。

その時分かれ目があります。

考え方の癖として「一般化のし過ぎ」というのがあると、

たった一回の失敗

たった一回の低評価

これがずっと尾を引いてしまって、
自信をなくし、つらい状態が続いてしまいます。

これはどういう思考パターンかと言いますと、
何かひとつの出来事だけで、それを一般化してしまいます。

「これらも同じ失敗が続くんだ。

「同じ低評価が続くんだ」

と思い込んでしまうことです。

これは怖ろしいことに、
これまでの成功体験を全て無にしてしまいます。

例えば99回連続で成功したとします。
そして100回目に失敗したとします。

すると失敗の確率は1%ですよね。

ところが「一般化のし過ぎ」が働いてしまうと、
本人的には次に失敗する確率が100%と思ってしまうわけです。

もしこのように信じ込んでしまうと、
本人は怖ろしくなります。

必ず失敗する。

必ず低評価になる。

必ず負ける。

そんなふうに思うので、
悲観的になりますし、不安になりますし、自信も失います。

とても損です。

他人で99回連続で成功する人がいたら、
1回失敗したとしても、

「この人は次から失敗し続ける」

とは思わないです。

でも自分のこととなると、
陥りがちな指向パターンです。

もしこのような傾向があるようでしたら、

「これは『一般化のし過ぎ』だ」と気づき、
実際の失敗の確率はそんなに高くないことを認識することです。

そしてそれまでの実績、実力を踏まえ、
新しい状況に臨んでいただければと思います。

ご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

・アマゾンランキング「臨床心理学・精神分析部門」「脳・認知症」2部門で1位獲得!
高牟禮(たかむれ)の本"理由のない不安"を一瞬で消す方法(主婦の友社)
⇒ http://amzn.to/2mxV4DO

・心が楽になる~感情チェック&アドバイス(無料) ⇒ http://www.reservestock.jp/page/fast_answer/7

コメントを残す

このページの先頭へ