お酒を飲むべきでない時にも「飲みたい」と強く思う〜アルコール依存?

こんにちは、心理カウンセラーのたかむれです。

「お酒を飲むべきでない時にも『飲みたい』と
強く思ってしまいます」

という相談を受けることがあります。

これはもしかしたらアルコールに対し
依存的になっているかもしれませんね。

それだけ飲みたいとしたら、
普段から不安やイライラ等、
気持ちの高ぶりが強いのだろうと思います。

そのためアルコールでリラックスさせ、
楽になりたいという思いも、
とても強いのだと思います。

ただアルコールだけに頼るのは、
かなりのリスクがあります。

依存性が高いですから。

アルコール以外の手段でも、
リラックスしてくつろげ、
安心できるようになる必要があります。

なぜならアルコールは、
飲み続けていると、
効果が減ってくるからです。

飲んで十分リラックスできないと、
もっと飲みたくなる。

これが飲むべき時ではないのに、
「飲みたい」と思ってしまう理由です。

cat-816431_640

しかしここで飲むことは、
本当の解決になりません。

その時はより多く飲むことで
リラックスできるでしょう。

しかしそれは、
一時的なもの。

長期的にはもっと
量が必要になります。

最終的には、
アルコール中毒になっても、
おかしくありません。

それだけアルコールは、
飲んですぐリラックスできる、
強力なもの。

頼りたくなってしまうのは、
理解できます。

しかも成人であれば、
気軽に買うことができる。

ついつい買って飲み、
リラックスしたくなります。

大切なことは一時的な解決ではなく、
長期的な解決。

イライラして飲むのは、
一時的な解決です。

アルコール以外の、
副作用もなくあまり費用もかからない
リラクセーションを身につけるのは、
長期的な解決。

自分で自分を追い込んで、
イライラしたり不安になる心の傾向を和らげ、
リラックスできる心の体質に変えていくのも、
長期的な解決。

どちらもアルコールより、
手間暇がかかります。

即効性では、
アルコールに負けています。

これがアルコールを控えることを、
難しくさせている原因。

場合によっては家族など、
周りの人たちにも協力してもらうのもいいでしょうね。

アルコールのコントロールに取り組み、
長期的に自分にとってプラスになる方向で、
進んでいけることを願っています。

ご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。


■無料メールセミナー「対人恐怖を楽にするために知っておきたいこと」(全7回)

 対人恐怖の克服は、自己流では難しいことがほとんどです。
 そこで対人恐怖を克服するヒントになる内容を動画と解説文で
 わかりやすくお伝えするメールセミナーを作りました。
 興味のある方は、下記リンクからご登録ください↓
 ⇒ http://www.reservestock.jp/subscribe/52168

カウンセリングメニュー

プロフィール

・アマゾンランキング「臨床心理学・精神分析部門」「脳・認知症」2部門で1位獲得!
高牟禮(たかむれ)の本"理由のない不安"を一瞬で消す方法(主婦の友社)
⇒ http://amzn.to/2mxV4DO

・心が楽になる~感情チェック&アドバイス(無料) ⇒ http://www.reservestock.jp/page/fast_answer/7

コメントを残す

このページの先頭へ